【子連れお出かけ体験記】福岡タワーの夏休みイベント「おさかな遊園地」に行って来ました!@早良区百道浜
福岡タワーの夏休みイベント「おさかな遊園地」に行って来ました!
どうも奈々子です。
長男坊の夏休みもあと少し。
今回は海や川の生き物と触れ合える「みんなで遊ぼう!福岡タワーおさかな遊園地」というイベントに行って来ました☆
「見る」「さわる」「とる」「まなぶ」をコンセプトに、海や川の生き物たちと触れ合える体験型のイベントです。
長男坊に色んな生き物を見せてあげたくて参加してみました☆
果たしてビビリの長男坊は生き物に触ることが出来るかな~??
『どんな生き物がいるんだろ~♪』
イベントの開催地「福岡タワー」の場所
今回は車で行って来ました。
福岡都市高速「百道ランプ」で降りた後、約1km程で到着します。
駐車場は88台停めることができ、福岡タワーの展望台利用またはタワー館内テナントにて1,000円以上利用すると、2時間まで無料になります。
詳しくは福岡タワーホームページを確認☆
「おさかな遊園地」受付から遊びまでの流れ
晴天なり。
青空に福岡タワーが映えてお出かけ日和♪(暑いくらい)
福岡タワー館内に入ってすぐ来場記念スタンプを見つけました。
最近上手にスタンプが押せるようになった長男坊。
おっ!ちゃんとキレイに押せてるじゃん!
長男坊の大好きな顔はめパネルもありました♪
おさかな遊園地、入り口に到着!
開催場所は福岡タワー1階の多目的ホールです。
開催時間は9:30~17:30。
私たちが訪れたのは平日の午後2時ごろでした。
並ぶことなくすんなり入場♪
入場料は2歳以上で1人500円。
有料の体験イベントは受付横で別途チケット購入する必要があります。
後から買い足す事も出来るので、とりあえず300円分購入しました。
『さぁ!さっそく行ってみよー♪』
見て・触って・楽しめる無料コーナー
入り口すぐ側では可愛いペンギンちゃんがお出迎え☆
気持ちよさそうにプールを泳いでいました。
大きなタカアシガニさん。
ビビリの長男坊、腰が引けてますw
初めて見たネコザメさん。
目が猫みたい。こわカワイイ。
ビビリの長男坊が勇気を出してカブトガニに触ってみました!
初めて触れたね♪
サメの上の橋を渡るドキドキ体験。
人を食べたりはしない種類のサメらしいけど
やっぱり見てる方もハラハラしました。
(着替えもないから落ちたら困る。違う意味のドキドキ体験)
もっと体験してみよう!有料コーナー
ふわふわカニさんランド。
1回100円です。(チケット制)
中はふわふわトランポリンみたいに弾むことができ、小さな子どもでも遊べるくらいの滑り台がありました。
大人は入れないので、外から見守る感じです。
人が少ない時間帯だったので、飛んだり跳ねたり思い切り遊ばせることができました♪
ジャンボザリガニ釣り。1回100円です。(チケット制)
ザリガニ釣りコーナーの受付でチケットと引き換えに餌と釣り竿をもらいました。
ザリガニはめちゃめちゃ餌に食いついてくるんだけど、4歳の長男坊にはちょっと難しかったようで…一緒に釣り上げました。
そのまま持って帰って飼育することも可能とのことでしたが
さすがに私がザリガニのお世話する自信がなかった為、長男坊を説得してリリースしました。。
(バイバイ!)
メダカすくい。1回100円です。(チケット制)
カラーボールすくいも出来ます。
めだかはすくえなかったけど
最後にカラーボールを2個頂けたので長男坊は嬉しそうでした。
感想
おさかな遊園地、想像以上に面白かったです♪
ビビリの長男坊も勇気を出して手を伸ばしていたので
2人でキャッキャッ言い合いながら楽しみました。
『私も初めてサメ触ったよ~!』
帰る際に出口でアンケートに答えて全国タワーシールをもらいました。
別日に行った友人家族はもらえなかったと言っていたので、日によるのかな?
ラッキーだったね♪
普段はアリすら怖がってすぐ逃げ出す長男坊ですが
まわりの子供たちがどんどんお魚を触っていくのを見て
『こわくないんだ?大丈夫なんだ!』
と手を伸ばすようになりました。
1度触れると自信がついたようで、身を乗り出して興味深げに生き物観察をしていました。
初めて見る生き物との触れ合いは、長男坊の夏休みの良い思い出となり良い体験になったようです☆
夏休みはお出かけの機会が増え必然的に出費もかさむので、入場料が安いイベントは親としてはありがたい!
来年も開催して欲しいなぁ~☆
2019年の福岡タワー夏休みイベントはワクワク恐竜王国だよ!
- 福岡タワー1階多目的ホール
- 2019年8月3日(土)~2019年8月26日(月)
- 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3−26
- 9:30~17:00※最終入場16:30
- 入場料500円※2歳以下無料
- 福岡タワー公式サイト