【5分以上OK】ビデオカメラで撮った動画をLINEで送る方法*画質良し!

この記事を書いている人 - WRITER -
南の島から福岡県に嫁いできて、現在3歳差兄弟育児に奮闘中の30代元干物主婦。福岡の子連れお出かけ情報、DIYや手作りのこと、懸賞生活のこと、日常におけるたくさんの「やってみた!」を備忘録として記録しています。

必要なもの
●ビデオカメラのSDカード ●フォト(Windows) ●googleフォトフォトを利用して動画の形式をmp4に変換する
①SDカードをパソコンにつなぐ ②動画を右クリックで「プログラムから開く」→「フォト」をクリック ③フォトで動画が表示されたら→「編集と作成」より→「テキスト入りビデオの作成」をクリック 「選択した項目から新しいビデオを作成します」の文字が出る ④ビデオの名前を指定→(名前は何でも良い)分かりやすい名前で◎ ⑤何もしなくて良いので、「ビデオの完了」をクリック→高(推奨)のまま→エクスポート→保存先のファイルを選択→エクスポート→自動的にmp4の形式で保存される ※ファイルの大きさによっては時間がかかります。googleフォトを利用して動画をスマホに保存する
⑥パソコンでGoogleフォトを開き、先程のmp4の形式で保存した動画をGoogleフォトに「アップロード」する。 ※ファイルの大きさによっては時間がかかります。 ⑦スマホからGoogleフォトを開き、アップロードした動画を「デバイスに保存」する。 ※ファイルの大きさによっては時間がかかります。 ⑧保存した動画をLINEで送る。まとめ
結構アップロードに時間がかかるので、短時間や急いでいる時よりも時間がある時向けのやり方かなと思います。 子供のイベント等で動画を撮る機会が増え、「あー、この動画LINEで送りたいなぁ!」って思う場面がよくあるので、自分なりに試行錯誤してみた結果、この方法が1番画質もキレイで長時間の動画も送ることが出来ました。 送った先の人にも「画質がキレイでびっくりした!」と言ってもらえます。 ビデオカメラの動画をLINEで送りたい!と思っている方の参考になれば幸いです♪
この記事を書いている人 - WRITER -
南の島から福岡県に嫁いできて、現在3歳差兄弟育児に奮闘中の30代元干物主婦。福岡の子連れお出かけ情報、DIYや手作りのこと、懸賞生活のこと、日常におけるたくさんの「やってみた!」を備忘録として記録しています。